社会保険・労働保険手続き代行
専門制を要する煩雑な手続きのために職員の貴重な時間と労力を費やすのは損失ではないでしょうか。
社会保険・労働保険
「社会保険」「労働保険」には原則として以下のような加入基準があります。加入基準に該当する場合には、手続きをすることが義務づけられています。
■労災保険
労働者を一人でも雇っている場合。
■雇用保険
雇用保険加入基準(※)に該当する労働者を一人でも雇っている場合。
※加入基準は、労働者の会社内部での呼称(パート、アルバイト、嘱託など)とは関係なく、労働条件や就労状況などの実態をもとに判断する事になります。週の労働時間が20時間以上であれば雇用保険に加入します。
■健康保険・厚生年金保険
法人であれば、健康保険・厚生年金保険に原則として加入。
個人事業であれば、原則として労働者を5人以上雇っている場合。
社会保険・労働保険のこんな事でお悩みの時は・・・
以下のような方は、社会保険・労働保険手続き代行サービスのご利用をオススメいたします。
☑従業員を雇い始めた。
☑社会保険・労働保険手続きの方法がわからない。
☑わずわらしい社会保険事務をアウトソーシングし経営に集中したい。
☑申請書を用意したり、必要な添付資料を調べるのは面倒だ。
☑仕事が忙しくて手続きが出来ない。
☑社会保険・労働保険料の算出に自信がない。
☑社会保険・労働保険料が高すぎると感じる。
☑労働時間、休日等休日など労働管理をしっかりしたい。
サービス内容
社会保険・労働保険の各種申請書類作成から、役所への提出、就業規則の整備や各種助成金の申請、必要書類の整理など、お気軽にご相談ください。
これまでの豊富な経験を活かしお客様に最適な提案をさせていただいております。
無料相談、お問い合わせ |
社会保険・労働保険のご連絡はお問い合わせフォーム・メール・電話(03-6261-6517)いずれでも結構です! ご依頼内容、ご希望料金などお気軽にご連絡ください。 単に「社会保険・労働保険の説明を聞きたい」というお問い合せも大歓迎です。 お客様に最適な労務管理のご提案をいたします。 また、サービス内容、手続きの流れ、及び料金体系のご説明をさせていただき、見積書をご提出いたします。 ※仮に、この時点でご契約に至らずお断りいただいたとしても、相談料、見積料等は一切かかりませんのでご安心ください。 |

料 金
こちらをご確認ください。